対 象 者 |
・ SPring-8 で高分子材料に対するSAXS実験を計画したい方
・ 課題申請をしたが実験装置の使用経験が少なく、実験法を習得したい方
(講義に参加・実習は見学(放射線登録なし)も可能です。)
|
定 員 |
約10名 |
参加者選定法 |
担当者・講師に一任 |
ユーザー持込試料 |
1) 試料サイズ及び量
今回は主に固体試料の測定を行います。 溶液及びゲル試料の測定を希望される方は、事前に担当者にご連絡ください。
a) 塊状試料 : 縦 x 横 x 厚さ : 5mm以上 x 5mm以上 x 約1〜2mm
b) 粉末試料 : 20mg以上
2) 安全・法規上問題のないもの。
3) 汚染、破損、紛失してもかまわないもの。 |
申 込 方 法 |
応募者多数の為、締め切りました。
|
申 込 締 切 |
9月15日(金)17:00
|
そ の 他 |
翌日9月30日(土)、SPring-8普及棟にて開催予定の「SPring-8利用者懇談会ポリマーサイエンス分野会議」にて、
SAXSデータ解析法と研究事例について講演があります。 ご興味のある方は、研修会担当にお問い合わせください。
|
お問合せ先 |
研修会担当 |
(財)高輝度光科学研究センター(JASRI) 利用研究促進部門 構造物性Iグループ 佐々木園
TEL: 0791-58-0833, FAX:0791-58-1873 e-mail : sono@spring8.or.jp
|
事務局 |
(財)高輝度光科学研究センター(JASRI) 研究調整部 研究業務課 垣口、笠原
TEL:0791-58-0839, FAX:0791-58-0988 e-mail : workshops@spring8.or.jp |