イベント情報 > 報告会
日時
平成18年10月4日(水) 10:00−18:00
会場
コンファレンススクエア・エムプラス グランド
東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル 10F
プログラム
10:00-10:15 | 開会挨拶 | |
成果報告 | ||
10:20-10:45 | ヒト皮膚角層中の角層細胞間脂質の構造解析 | 國澤 直美(株式会社 資生堂) |
---|---|---|
10:50-11:15 | カーボンナノチューブ/金属電極間の低抵抗オーミック接触界面構造の作製とその電子状態の解析 | 粟野 祐二(株式会社 富士通研究所) |
11:20-11:45 | 微小角入射X線散乱および高エネルギー光電子分光によるZnS-SiO2薄膜の評価 | 岩田 周行 (株式会社 リコー) |
11:45-13:45 | 昼食休憩 及び ポスター発表(22件) | |
13:45-14:10 | La-Mg-Ni系水素吸蔵合金の結晶構造解析 | 尾崎 哲也 (株式会社 ジーエス・ユアサコーポレーション) |
14:15-14:40 | 電気亜鉛めっき部品におけるRoSH及びELVの現状(主にCr+6に関する評価方法) | 関川 敏一 (三原産業) |
15:30-15:50 | La-Mg-Ni系水素吸蔵合金の結晶構造解析 | 尾崎 哲也 (ジーエス・ユアサコーポレーション |
15:50-16:10 | フリップチップ接合部における熱疲労損傷のX線マイクロトモグラフィーによる評価技術の開発 | 釣谷 浩之 (富山県工業技術センター) |
14:45-15:10 | ゴム中のナノ粒子ネットワーク構造のモデル構築による高性能タイヤの開発 | (SRI研究開発 株式会社) |
15:15-15:30 | SPring-8 戦略活用プログラムについて | 渡辺 義夫 (財団法人 高輝度光科学研究センター) |
15:30-15:40 | 休憩 | |
15:40-15:55 | 地球シミュレータ 戦略活用プログラムについて | 新宮 哲 (独立行政法人 海洋研究開発機構) |
16:00-16:25 | コンピュータ技術を活用した創薬手法の研究における疾患原因蛋白の構造解析手法の研究 | (日本電気 株式会社) |
16:30-16:55 | 有機材料の発光特性シミュレーション | (住友化学 株式会社 ) |
17:00-17:25 | まるごと建物シミュレーションによる環境配慮型建築・街区計画手法の開発 | (大成建設 株式会社) |
17:30-17:55 | 新奇ナノマテリアルの構造と特性に関する大規模シミュレーション研究 | (株式会社 本田技術研究所) |
17:55-18:00 | 閉会挨拶 |
ポスター
有機サイリスタθ-(BEDT-TTF)2CsZn(SCN)4における巨大非線形伝導機構と電荷の空間分布測定 | 寺崎 一郎(早稲田大学) |
放射光X線回折を用いた金属内包フラーレンピーポッドの構造 | 加藤 祐子(名古屋大学) |
大細孔径ゼオライトの合理的合成・製造手法の確立を目指したゼオライト結晶化過程における前駆体のリング構造の解析 | 大久保 達也(東京大学) |
電荷積分型マイクロパターンガスディテクタの開発研究 | 藤田 薫(東京大学) |
X線CTによるコンクリート微細空隙の立体構造の観察 | 人見 尚(株式会社 大林組技術研究所) |
メタルダスティング腐食材における元素偏析状態の分析 | 土井 教史(住友金属工業 株式会社) |
放射光を利用したクロムの状態分析-環境分析への応用 | 小坂 悟(株式会社 豊田中央研究所) |
ヒ素高集積植物の根における元素吸収・移行過程の解明 | 北島 信行(株式会社 フジタ) |
X線位相コントラスト顕微CTシステムによる細胞試料観察法の開発 | 伊藤 敦(東海大学) |
高分解能X線CT装置(BL47XU)による医薬品製剤用造粒顆粒の三次元構造観察 | 森田 孝広(田辺製薬 株式会社) |
マイクロビームX線回折法を用いたヒト毛髪の水溶液中での構造の解析 | 井上 敬文(株式会社 カネボウ化粧品) |
XAFS法によるLi-Mg-N-H系水素貯蔵材料に添加した化合物の化学状態分析 | 常世田 和彦(太平洋セメント 株式会社) |
SOFCセルの酸化還元時の残留応力変化測定 | 矢加部 久孝(東京ガス 株式会社) |
エネルギー分散XAFSを用いた燃料電池触媒の酸化・還元機構解析 | 今井 英人(日本電気 株式会社 |
カルコゲナイド化合物 Bi50Te50組成近傍の結晶構造 | 久保田 佳基(大阪府立大学) |
SPring-8を利用したレーザ結晶化Si膜の結晶欠陥の解析 | 加藤 智也(株式会社 液晶先端技術開発センター) |
LSIパッケージ封止後のSiチップの非破壊応力評価 | 野村 健二 (株式会社 富士通研究所) |
微小角入射X線小角散乱法 GI-SAXS(Grazing Incidence Small-Angle X-ray Scattering) による薄膜HfSiON膜の構造解析 | 佐藤 暢高(東芝ナノアナリシス 株式会社) |
高輝度放射光による有機−無機変換非晶質SiC系セラミック繊維の微細構造に関する研究 | 岡村 清人(株式会社 超高温材料研究所) |
先進ガスタービン用ナノコーディングの集合組織と応用解析法の研究 | 川村 昌志(川崎重工業 株式会社) |
放射光窒素ドーピングによる誘電体材料の極表面直接窒化 | 金島 岳(大阪大学) |
発光多孔性金属錯体の励起状態における構造決定 | 田中 大輔(京都大学) |