イベント情報 > 報告会
主催
(財)高輝度光科学研究センター(JASRI)
日時
平成18年3月13日(月) 9:30〜15:15
会場
主婦会館プラザエフ クラルテ(地下2階)
〒102-0085 東京都千代田区六番町15番地 Tel:03-3265-8111
プログラム
9:30〜9:40 | ご挨拶 | 小島 泰典(文部科学省) | |
9:40〜9:55 | トライアルユースの概要と結果 | 古宮 聰(JASRI) | |
成果報告(講演:各25分) | |||
9:55〜10:20 | 1. 白色照明用珪酸塩蛍光体におけるEuおよびMn置換サイトの解析 | 岡本 薫((株)三菱化学科学技術研究センター) | |
---|---|---|---|
10:20〜10:45 | 2. 無機エレクトロルミネッセントディスプレイ用蛍光薄膜の局所結晶構造分析(H17年度課題) | 岡本 信治(日本放送協会) | |
10:45〜11:10 | 3. 微小角入射X線散乱によるアモルファスIZO膜の構造解析 | 島根 幸朗(出光興産(株)) | |
11:10〜11:35 | 4. 液晶ディスプレイ用配向膜の表面結晶化度とその配向 | 酒井 隆宏 (日産化学工業(株)) | |
11:35〜12:00 | 5. 蛍光XAFS法を用いた樹脂中微量元素の状態解析(H17年度課題) | 塩沢 一成((株)三井化学分析センター) | |
12:00〜13:00 | ( 休 憩 ) | ||
13:00〜13:25 | 6. XAFS法によるLi-N-H系水素貯蔵材料に添加した触媒の化学状態分析 | 藤井 博信(広島大学) | |
13:25〜13:50 | 7. LSI高性能化を目的に導入された歪の精密分布測定(H17年度課題) | 小椋 厚志(明治大学) | |
13:50〜14:15 | 8. 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の合金化反応過程のin-situ観察 | 谷山 明(住友金属工業(株)) | |
14:15〜14:40 | 9. 侵入深さ一定法によるレーザピーニング施工面の非破壊残留応力測定 | 佐野 雄二((株)東芝) | |
14:40〜15:05 | 10. 放射光利用による高分子複合材料(ゴム)の解析 | 岸本 浩通(SRI研究開発(株)) | |
15:05〜15:15 | 講 評 | 池田 重良(立命館大学・TU評価委員長)) |