今回は毛髪に関する話題を中心としたワークショップ(研究会)を行う。約100μmの径をもつ毛髪は外側から内側に
向かってキューティクル、コンテックス、メジュラから成っており、マイクロビームX線回折実験によりそれぞれの構造情報が得られており、
毛髪用化粧品の開発において重要な役割を果たしている。
さらに、毛髪内部の構造観察は実空間での構造が分かることと非規則的な構造を明らかにできる点で優れている。
本ワークショップでは、先ず毛髪の構造研究についての広い視野からの講演と毛髪のもつ特徴を生かしたガン診断に関する講演を行い
JASRIにおける毛髪研究の最近の進展状況を実施例に基づき紹介する。
(財)高輝度光科学研究センター(JASRI)
日本化学会コロイドおよび界面化学部会
SPring-8利用推進協議会
2008年5月8日(木) 講演 10:30〜16:45; 技術交流会 17:00〜19:00
キャンパスイノベーションセンター東京地区(JR田町駅南側2分)
アクセス : http://www.isl.or.jp/campusinnovation.html
時間 | タイトル | 発表者 |
10:30‐10:35 | 開会のご挨拶 | 永田 正之(JASRI) |
基調講演 (講演:約50分、質疑:約10分) | ||
10:35 -11:35 | 「毛髪の構造と物性の研究について」 | 北野 宏樹 (ホーユー株式会社) |
11:35 -12:35 | 「老化と毛髪元素濃度:癌の早期発見と予防」 | 千川 純一(兵庫県立先端科学技術支援センター) |
12:35 -13:30 | (昼休み) | |
実施例紹介他 (紹介:約30分、質疑:約5分) | ||
13:30 -14:05 | 「顕微IRを使用した毛髪内部浸透成分解析」 | 稲益 悟志(クラシエホームプロダクツ株式会社) |
14:05 -14:40 | 「毛髪のX線CT−走査型位相差X線顕微鏡による毛髪内部構造観察−」 | 岩本 佳倫(ラインハルト株式会社) |
14:40 -15:00 | (休憩) | |
15:00 -15:35 | 「マイクロビームX線を用いた毛髪微細構造の研究」 | 柿澤 みのり(株式会社 資生堂) |
15:35 -16:10 | 「実用を指向した毛髪構造の基礎研究」 | 佐野 則道(P&G 株式会社) |
16:10-16:40 | 「課題申請に当たって」 | 梅咲 則正(JASRI) |
16:40-16:45 | 閉会のご挨拶 | 八田 一郎(JASRI) |
17:00-19:00 | 技術交流会(参加費1,000円) |
・ヘルスケアの製品開発に関心のある方
・広くヘルスケアに関する研究課題をもっておられる方
・SPring-8でのヘルスケアの解析実験に関心のある方
70名程度
無料(配布資料あり) 技術交流会参加費 : 1000円
申し込みは締め切りました。
この申込みページはWebブラウザとWebサーバ間の経路における通信内容の漏洩・改ざんの危険性を回避する目的でSSL
(Secure Sockets Layer)の暗号化通信をHTTPに実装したものを使用しています。
そのためブラウザによってはアクセスする度に警告がでますが間違いなく暗号化によって保護されておりますので、
そのまま続行して下さい。
定員に達しましたので締め切りました。
事務局
(財)高輝度光科学研究センター
研究調整部 研究業務課 産業利用推進室担当事務 垣口、濱中
Tel:0791-58-0839 Fax:0791-58-0988 e-mail : workshops@spring8.or.jp